固い絆
3月11日(月)東日本大震災の日
天王寺区国分町3-12
デイリーカナートイズミヤ国分町店前駐輪場で
11:00~15:00の間
大阪好っきや麺のメンバーで
炊き出しを行います!
その日にお出しする天中華が完成しました!


オリジナルスープ(豚骨白湯+鰹節+煮干+昆布)に中華麺。
竹輪の天ぷら、半熟玉子天、生姜天、わかめがのってる豪華版!
このわかめ、なんと岩手県大船渡市「三陸とれたて市場」から直送して頂いた「三陸産初摘み新生わかめ」なんです!
「三陸産初摘新生わかめ」とは、新春を迎えるとともに 一斉につまれるのが、この「初摘み新わかめ」。やわらか~い食感に、抜群の風味は、「初摘み」ならでは。本格的な摘み取りを前に、一足お先に摘まれる生ワカメは、地元の漁師さんも自家用にとっておいて、これしか食べないといわれるほどの絶品。
日本屈指の品質を誇る三陸産わかめの中でも、ひときわあざやかな緑に、豊かな風味、初摘みならではの、やわらかい食感が楽しめる逸品です。
尚、三陸産初摘新生わかめは万が一発送当日水揚げが無い場合、CAS鮮度保持凍結された「生わかめ」に変更になります。
大阪好っきや麺参加各店の思いが詰まった逸品!
もちろん、この日しか食べれません!
200食限定!
1杯500円!
尚、この売上金全額東日本大震災義援金となります。
当日食べて頂いた方全員に、大阪好っきや麺オリジナル缶バッチプレゼント!

皆さん是非来て下さい!
当日の様子を、テレビ大阪が取材に来て下さる事となりました。
放映は当日11日夕方17:13~17:30テレビ大阪「news BIZ」予定です。
当日来れない人は、テレビを観て雰囲気だけでも味わって下さい。
注意、大きなnewsが入って放映されなかった場合、流れる可能性もあります。
明日です!
天王寺区国分町3-12
デイリーカナートイズミヤ国分町店前駐輪場で
11:00~15:00の間
大阪好っきや麺のメンバーで
炊き出しを行います!
その日にお出しする天中華が完成しました!


オリジナルスープ(豚骨白湯+鰹節+煮干+昆布)に中華麺。
竹輪の天ぷら、半熟玉子天、生姜天、わかめがのってる豪華版!
このわかめ、なんと岩手県大船渡市「三陸とれたて市場」から直送して頂いた「三陸産初摘み新生わかめ」なんです!
「三陸産初摘新生わかめ」とは、新春を迎えるとともに 一斉につまれるのが、この「初摘み新わかめ」。やわらか~い食感に、抜群の風味は、「初摘み」ならでは。本格的な摘み取りを前に、一足お先に摘まれる生ワカメは、地元の漁師さんも自家用にとっておいて、これしか食べないといわれるほどの絶品。
日本屈指の品質を誇る三陸産わかめの中でも、ひときわあざやかな緑に、豊かな風味、初摘みならではの、やわらかい食感が楽しめる逸品です。
尚、三陸産初摘新生わかめは万が一発送当日水揚げが無い場合、CAS鮮度保持凍結された「生わかめ」に変更になります。
大阪好っきや麺参加各店の思いが詰まった逸品!
もちろん、この日しか食べれません!
200食限定!
1杯500円!
尚、この売上金全額東日本大震災義援金となります。
当日食べて頂いた方全員に、大阪好っきや麺オリジナル缶バッチプレゼント!

皆さん是非来て下さい!
当日の様子を、テレビ大阪が取材に来て下さる事となりました。
放映は当日11日夕方17:13~17:30テレビ大阪「news BIZ」予定です。
当日来れない人は、テレビを観て雰囲気だけでも味わって下さい。
注意、大きなnewsが入って放映されなかった場合、流れる可能性もあります。
明日です!
スポンサーサイト
みんなのおもい
3月11日(月)東北大震災の日
天王寺区国分町3-12
デイリーカナートイズミヤ国分町店前駐輪場で
11:00~15:00の間
大阪好っきや麺のメンバーで
炊き出しを行います!
食べて頂くのは、オリジナル天中華!
200食限定!
1杯500円!
尚、この売上金全額東北大震災義援金となります。
当日食べて頂いた方全員に、大阪好っきや麺オリジナル缶バッチプレゼント!

画像はイメージです。
当日お出しするものは若干の変更があります。
オリジナルスープ(豚骨白湯+鰹節+煮干+昆布)に中華麺。
竹輪の天ぷら、半熟玉子天、生姜天がのってる豪華版!
大阪好っきや麺参加各店の思いが詰まった逸品!
もちろん、この日しか食べれません!
是非来て下さい!
天王寺区国分町3-12
デイリーカナートイズミヤ国分町店前駐輪場で
11:00~15:00の間
大阪好っきや麺のメンバーで
炊き出しを行います!
食べて頂くのは、オリジナル天中華!
200食限定!
1杯500円!
尚、この売上金全額東北大震災義援金となります。
当日食べて頂いた方全員に、大阪好っきや麺オリジナル缶バッチプレゼント!

画像はイメージです。
当日お出しするものは若干の変更があります。
オリジナルスープ(豚骨白湯+鰹節+煮干+昆布)に中華麺。
竹輪の天ぷら、半熟玉子天、生姜天がのってる豪華版!
大阪好っきや麺参加各店の思いが詰まった逸品!
もちろん、この日しか食べれません!
是非来て下さい!
一年
大震災から一年。
今、自分に何が出来るのだろうか・・・・・
今、自分は何をしなければいけないのか・・・・・
ここ最近ずっと考えていました。
四川坦々麺 阿吽 店主 水本さんからお誘いを受け、決意を決め炊き出しに。
被災地では、合計3回4ヶ所での炊き出しと、1仮設住宅でのうどんと竹輪の天ぷらと温泉卵の配布及び簡単なうどんの茹で方指導をさせていただきました。
こちら側では、阪神尼崎駅前での第一回あきんどフェスティバルでのうどんの炊き出し(売上金全額義援金
)及び気仙沼特産品販売。
(気仙沼特産品販売については、他のイベント数箇所でも販売)
極楽うどん TKUでは、募金箱設置はもちろん、震災復興特別スペシャルメニューや、震災復興Tシャツの販売、気仙沼特産品を使った特別メニュー等をさせていただきました。
これで終わり?
そんな事はない筈・・・・・
じゃ何を?
・・・・・
この度の炊き出し活動で私はあきんど倶楽部にめちゃめちゃお世話になり、そのまま私自身もあきんど倶楽部に入部し、あきんど義援隊に所属させていただきたくさんの仲間と出会い、知り合い、とても勉強をさせていただいてます。
あきんど義援隊は、東北大震災の復興支援だけじゃなく、和歌山県を襲った強烈な台風による洪水被害の復興支援もさせていただいてます。
私自身はさほどの力になれてませんが、これからもあきんど義援隊のメンバーの一員として、出来る事を末永く続けて行こうと考えてます。
今出来ること・・・・・
明日3月11日は、水本さんのl呼びかけに賛同し、喪章を付けて営業させていただきます。

忘れない事
それが一番大切なことだと思います。
今、自分に何が出来るのだろうか・・・・・
今、自分は何をしなければいけないのか・・・・・
ここ最近ずっと考えていました。
四川坦々麺 阿吽 店主 水本さんからお誘いを受け、決意を決め炊き出しに。
被災地では、合計3回4ヶ所での炊き出しと、1仮設住宅でのうどんと竹輪の天ぷらと温泉卵の配布及び簡単なうどんの茹で方指導をさせていただきました。
こちら側では、阪神尼崎駅前での第一回あきんどフェスティバルでのうどんの炊き出し(売上金全額義援金
)及び気仙沼特産品販売。
(気仙沼特産品販売については、他のイベント数箇所でも販売)
極楽うどん TKUでは、募金箱設置はもちろん、震災復興特別スペシャルメニューや、震災復興Tシャツの販売、気仙沼特産品を使った特別メニュー等をさせていただきました。
これで終わり?
そんな事はない筈・・・・・
じゃ何を?
・・・・・
この度の炊き出し活動で私はあきんど倶楽部にめちゃめちゃお世話になり、そのまま私自身もあきんど倶楽部に入部し、あきんど義援隊に所属させていただきたくさんの仲間と出会い、知り合い、とても勉強をさせていただいてます。
あきんど義援隊は、東北大震災の復興支援だけじゃなく、和歌山県を襲った強烈な台風による洪水被害の復興支援もさせていただいてます。
私自身はさほどの力になれてませんが、これからもあきんど義援隊のメンバーの一員として、出来る事を末永く続けて行こうと考えてます。
今出来ること・・・・・
明日3月11日は、水本さんのl呼びかけに賛同し、喪章を付けて営業させていただきます。

忘れない事
それが一番大切なことだと思います。
告知
極楽うどん TKU は、今度の9月24日(土)イベント出店のため臨時休業いたします。
巡礼を考えておられる方はご注意下さい。



震災復興炊き出しで被災者の方々に食べていただいてるうどんは、何時も「極楽うどんTKU 」で提供させていただいてるうどんじゃありません。
生のうどんは常温では痛みやすいので、大阪で製麺してから車に積み10数時間かけて東北まで行き炊き出しするのはほぼ不可能なんです。
そこで、製粉会社さんの力を借りて常温で20時間以上置いても大丈夫な生麺を、粉・塩水・加水率等考慮製作し、万全の状態(環境)で東北まで運んでるんです。
今回の「第1回 尼崎あきんどフェスティバル」で提供させていただくうどんは、その東北の被災者の皆さんに喜んでいただいてるうどんです!
イメージ

このうどんを販売し得た収益金はすべて支援活動に使わせていただきます。
食べていただくことが、支援になります!
是非お越し下さい。
巡礼を考えておられる方はご注意下さい。



震災復興炊き出しで被災者の方々に食べていただいてるうどんは、何時も「極楽うどんTKU 」で提供させていただいてるうどんじゃありません。
生のうどんは常温では痛みやすいので、大阪で製麺してから車に積み10数時間かけて東北まで行き炊き出しするのはほぼ不可能なんです。
そこで、製粉会社さんの力を借りて常温で20時間以上置いても大丈夫な生麺を、粉・塩水・加水率等考慮製作し、万全の状態(環境)で東北まで運んでるんです。
今回の「第1回 尼崎あきんどフェスティバル」で提供させていただくうどんは、その東北の被災者の皆さんに喜んでいただいてるうどんです!
イメージ

このうどんを販売し得た収益金はすべて支援活動に使わせていただきます。
食べていただくことが、支援になります!
是非お越し下さい。